Glasscloudトップガイド一覧高額療養費の登録方法

■高額療養費の登録方法 - 70歳未満の場合


ここでは、70歳未満の高額療養費の登録方法について紹介します。

◆区分ア

「公費の種類」に「966 高額アイ」、「受給者番号」に「ア」を入力し、[登録]ボタンを押下します。
適用期間は「1日」を開始日とします。
966アイ-ア

レセプトの特記事項に「26区ア」が記載されます。
26区ア

◆区分イ

「公費の種類」に「966 高額アイ」、「受給者番号」に「イ」を入力し、[登録]ボタンを押下します。
適用期間は「1日」を開始日とします。
966アイ-イ

レセプトの特記事項に「27区イ」が記載されます。
27区イ

◆区分ウ

「公費の種類」に「967 高額ウエオ」、「受給者番号」に「ウ」を入力し、[登録]ボタンを押下します。
適用期間は「1日」を開始日とします。
967ウエオ-ウ

レセプトの特記事項に「28区ウ」が記載されます。
28区ウ

◆区分エ

「公費の種類」に「967 高額ウエオ」、「受給者番号」に「エ」を入力し、[登録]ボタンを押下します。
適用期間は「1日」を開始日とします。
967ウエオ-エ

レセプトの特記事項に「29区エ」が記載されます。
29区エ

◆区分オ

「公費の種類」に「967 高額ウエオ」、「受給者番号」に「オ」を入力します。
適用期間は「1日」を開始日とします。
967ウエオ-オ

「所得者情報」タブの「低所得者2」を入力し[更新]ボタンを押下します。
  • 認定日は「1日」を開始日とします。
  • 認定範囲は「0 すべて対象」とします。
  • 標準負担額減額開始日は、「標準負担額減額認定証」がある場合に入力します。(外来は不要)
  • 長期入院該当年月日は、「長期入院該当年月日」に記載がある場合に入力します。(外来は不要)
  • 境界層該当は、適用区分「オ」に加え(境)と記載されている場合は「1:境界層該当」へ変更します。
低所得者2

一覧に反映されたら[登録]ボタンを押下します。
低所得者2-2

レセプトの特記事項に「30区オ」が記載されます。
30区オ



◆26区ア(現役並み所得者:限度額認定証提示なし)

公費の設定は不要です。
補助欄で、「1 1割」を指定します。
現役並み所得者:限度額認定証提示なし

レセプトの特記事項に「26区ア」が記載されます。
26区ア

◆27区イ(現役並み所得者:適用区分 現役Ⅱ)

「公費の種類」に「946 高齢者現役」、「受給者番号」に「2」を入力し、[登録]ボタンを押下します。
適用期間は「1日」を開始日とします。
946-2

レセプトの特記事項に「27区イ」が記載されます。
27区イ

◆28区ウ(現役並み所得者:適用区分 現役Ⅰ)

「公費の種類」に「946 高齢者現役」、「受給者番号」に「1」を入力し、[登録]ボタンを押下します。
適用期間は「1日」を開始日とします。
946-1

レセプトの特記事項に「28区ウ」が記載されます。
28区ウ

◆29区エ(一般所得者:限度額認定証提示なし)

公費の設定は不要です。
一般所得者:限度額認定証提示なし

レセプトの特記事項に「29区エ」が記載されます。
29区エ

◆41区カ(一般所得者:後期高齢者2割負担)

補助欄で、「2 2割」を指定します。
※後期高齢者2割負担は、有効期間の開始日が「R 4.10. 1」以降の場合に指定可能となります。
2割

レセプトの特記事項に「41区カ」が記載されます。
41区カ

◆42区キ(一般所得者:後期高齢者1割負担)

補助欄で、「1 1割」を指定します。
1割

レセプトの特記事項に「42区キ」が記載されます。
42区キ

◆30区オ(低所得者Ⅱ:適用区分 Ⅱ)

公費の設定は不要です。
「所得者情報」タブの「低所得者2」を入力し[更新]ボタンを押下します。
  • 認定日は「1日」を開始日とします。
  • 認定範囲は「0 すべて対象」とします。
  • 標準負担額減額開始日は、「標準負担額減額認定証」がある場合に入力します。(外来は不要)
  • 長期入院該当年月日は、「長期入院該当年月日」に記載がある場合に入力します。(外来は不要)
  • 境界層該当は、適用区分「オ」に加え(境)と記載されている場合は「1:境界層該当」へ変更します。
低所得者2

一覧に反映されたら[登録]ボタンを押下します。
低所得者2-2

レセプトの特記事項に「30区オ」が記載されます。
30区オ

◆30区オ(低所得者Ⅰ:適用区分 Ⅰ)

公費の設定は不要です。
「所得者情報」タブの「低所得者1」を入力し[更新]ボタンを押下します。
  • 認定日は「1日」を開始日とします。
  • 認定範囲は「0 すべて対象」とします。
  • 標準負担額減額開始日は、「標準負担額減額認定証」がある場合に入力します。(外来は不要)
  • 老齢福祉年金受給者証は、「老齢福祉年金受給者証」がある場合は「1 有り」、ない場合は「0 無し」を選択します。
  • 境界層該当は、適用区分「オ」に加え(境)と記載されている場合は「1:境界層該当」へ変更します。
低所得者2

一覧に反映されたら[登録]ボタンを押下します。
低所得者2-2

レセプトの特記事項に「30区オ」が記載されます。
30区オ



[最終更新日 2023/03/22][作成日 2021/11/12]